【日記】20200416 コロナ補助金と新規物件【ボロ不動産投資】

 

ネオニート大家こと、大家のプーさんです。

 

今日はコロナ補助金と新規物件について!

 

まずコロナ給付金ですが、
(※借入じゃなく、もらえるやつ)

僕が使えそうなのは、3点程ありました。

①「持続化給付金」
⇒法人は上限200万、個人事業主は上限100万

②1世帯30万円給付or1人10万円給付

③固定資産税の減免
⇒年間売上が昨年の半額以下で、全額減免

個人事業主&法人は、条件を満たせば、
返さなくていい給付金がもらえるようですね。
「持続化給付金(仮称)」のことなんですが。

これ、事業者にとっては良い制度だと思いますが、
今から事業売上をうまく抑えることも
できちゃいますよね、、

ブログに書くか迷いましたけど、

僕の場合は法人で収益物件を買っているのですが、
今年1月~12月までのいずれかの月に、売上が
去年の同じ月に比べて半分以上減少している事が
条件との事。

これ、去年の売上が良かった月と比較させて、
半分以上の売上になるような月を作れれば貰えると
いう事ですよね。

僕の例だと、
去年に何件かマンションの転売をしたんですが、
その売上が良い月に対して、そこの対象月だけ
売上を抑えればいいんですかね、、?

詳しい事は税理士さんに確認して、
資料作って頂いてから申請しますが。

これ+、③で書いた固定資産税の減免もいけますし。

法人の場合は「上限」200万円とあります。
この、「上限」というのがポイントだとは思いますが、
今年はあまり売上を作らないほうがもしかしたら
得なんですかね。

 

というわけで、今年、何件か物件をを売ろうと
思っていましたが、来年以降にしようかと思います。
(既に業者さんに売り止めかけましたw)

 

次に、個人給付の「1人10万」というやつ。

これも凄いですよね。
この案が出てくる前は、1世帯につき30万円
(※条件付き)だったわけですが。

これも、法人成りしている経営者にとっては、
自分の給与を下げれば1世帯30万になるわけですから、
はっきり言って操作できますよね、、w

 

こういう事を考えて、もらえるお金は貰おうと
思う僕はもしかしたら嫌な人かもしれませんが、

経営者って、バカではないので、皆考えますよね。

 

言い方はおかしいですが、
今回のコロナを理由に、僕は外に出る仕事を
抑えて、ひたすら家にいるのですが、全てが効率的です。

・出掛ける支度をする時間がいらない
・仕事外出の移動時間がカット
・移動にかかる交通費がカット
・アポイントの合間の喫茶店時間がカット

本当に、「仕事面」だけではメリットしかありません。

しかも、もし売上が去年よりも立たなくても、
コロナで外出できずに、減りました。と言えるわけで。

 

どんな施策も、抜け穴はあると思うのですが、
こういう時に、「気付くか気付かないか」は
本当に重要ですね。

ここ数年、結構な金額を納税させて頂いてますので、
しっかりと給付金は頂こうと思いますww

 

そして、次に、新規物件です。

言い方は悪いですが、
コロナで物件金額下がっているものが割とありますね。

早速、ここ3日だけで2~3件、検討に値する物件が
入りました。
今日も、一件内見をしてきました。

僕の住む横浜駅から、電車で1駅。
車でも、15分位の場所です。
この件も、もし進んだら記事として書いていきますね。

 

このブログは、自分の娘に、どうやって父親の私が
不動産投資を進めてきたかを伝えるために
始めましたが、

経済的危機の際には、やはり物件は買いやすいですね。
あとは、融資はこういう時は時間がかかるので、
ひたすら現金を貯めておく事。

現金で物件を買って、賃貸に出せば、
またほとぼりが冷めたら、それを担保にして
銀行からお金を引っ張れますからね。

ひたすら、有事の時は買いに行くこと。
更に、僕の場合には、ビビり症ですので、
「確実に利回りを取れる物件」のみを購入する事。

これが鉄則だと思います。

ここから先も、良い物件がある限り、
お金の限り買い進めます。

一時的なお金はなくなるかもしれませんが、
こういう時に買えるか買えないかが、月収を
増加させると思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です